運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2016-05-27 第190回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

蒲生干潟地区を含む七北田川河川堤防は、今委員の御指摘のとおり、東日本大震災による被災を受け、河川管理者である宮城県において、河川災害復旧事業により整備が進められているところでございます。当該堤防建設に当たっては、河川管理者である宮城県が住民の意見や環境にも配慮しながら事業を進めているところと聞いてございます。  

野村正史

2006-06-09 第164回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

最後に、曲渕地区周辺の五十嵐川河川災害復旧事業現場の車中からの視察をもって全行程を終了いたしました。  今回の視察した津南町では例年にない早期の降雪、三条市では約三十年ぶりの洪水と、いずれも想定外災害に見舞われたことにより、自助努力だけでは十分な対応ができず、特に豪雪災害においては、除排雪作業に伴う多くの人的被害、長期間にわたる孤立集落発生など、地域住民の暮らしが脅かされました。  

藤原正司

2000-02-28 第147回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

それと、堤防の破損四百五十メーター、漏水六百五十メーター河岸の洗掘二百九十メーターと大変な災害に遭ったわけでございますが、私ども、治水課担当官を九月には現地に査定に入らせまして、昨年末に、事業費二十七億円、内容は、原形復旧十五億円、もう一つは、関連事業としましては、越辺川から飯盛川へ逆流を防止するための水門、十二億円ということで、直轄河川災害復旧事業を採択したところでございます。  

竹村公太郎

1991-06-06 第120回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

去る五月の十五日及び十九日に起こりました水無川土石流による河道閉塞につきましては、直ちに河川災害防止事業河川災害復旧事業に基づきまして応急復旧工事として堆積土砂排除に着手いたしまして、五月の末日までに完了をしております。また今後河道が閉塞した場合には、安全を確認しつつ河川災害復旧事業に基づく応急復旧事業により堆積土砂を早急に排除し、河道流下能力確保を図ることとしている次第でございます。

加藤昭

1991-05-24 第120回国会 参議院 土地問題等に関する特別委員会 閉会後第1号

それから、下流部河道の埋塞が生じた区間では、直ちに河川災害復旧事業制度を利用いたしまして、応急復旧工事として埋塞土排除にも着手いたしましたし、水無川流下能力確保に努めているところであります。  今後でございますけれども、土石の流下による災害発生未然に防止するために、土石流発生監視装置増設をしたいと思っております。

松下忠洋

1991-05-23 第120回国会 衆議院 運輸委員会 第12号

それから、下流区間では河道の理塞が生じておりますので、これは河川災害復旧事業制度を活用いたしまして、緊急に埋塞土砂の排除に着手して流下能力確保に努めていきたい、こういうふうに思っております。  今後も、災害発生未然に防止するために、土石流発生監視装置増設を行います。それから、砂防事業等による砂防ダム除石や新たに砂防ダム建設等早期完成を図っていきたいと考えております。  

松下忠洋

1991-05-22 第120回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

また、土石流流下により河道埋塞が生じた区間は、五月十五日に直ちに河川災害復旧事業に基づきまして応急復旧工事として埋塞土排除は着手したところでございます。ほぼ五〇%を排除したところ、再び五月十九日の土石流によりまして河道埋塞が生じました。五月二十一日には再度埋塞土排除作業を再開いたしまして、水無川流下能力確保に努めておるところでございます。  

近藤徹

1985-04-10 第102回国会 衆議院 大蔵委員会 第17号

これにつきましては、被災箇所について直轄河川災害復旧事業また破堤箇所を中心にいたしまして延長六千五百三十メートルの区間につきましては、再度災害防止という観点から河川激甚災害対策特別緊急事業を採択して、これは昭和五十五年には完成させて所期の目的を達成しておるわけでございます。  このような状況で、全体の整備状況を見てみますと、長良川につきましては全体の要改修延長が百十三・七キロでございます。

井上章平

1977-04-07 第80回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第5号

浅井政府委員 この橋梁は、架橋時点道路標識による荷重制限の表示はしていなかったわけでございますが、これは浜田工事事務所河川災害復旧事業復旧堤防工事として、昭和四十七年十一月に県の承認を得て、耐荷荷重十四トンの鋼橋でかけかえたものでありまして、一応二等橋ということで正規の設計になっております。一般的には荷重制限標識はしないというのが通例でございます。

浅井新一郎

1963-05-22 第43回国会 衆議院 建設委員会 第16号

上の河川災害復旧事業として施行することはできましても、砂防災害復旧事業として施行することはできないのであります。したがいまして、砂防設備を施設する必要を生じた場合には、災害復旧に際しても、砂防法新設工事として都道府県知事砂防工事を施行しなければならないわけですが、財政的には、負担法上の高率国庫負担がある場合と異なり、都道府県は三分の二の補助を国から受けるにすぎないのであります。  

稲浦鹿藏

1963-05-17 第43回国会 参議院 本会議 第20号

すなわち、砂防指定地内にある治水砂防の効用を有する天然河岸が、災害を受けた場合の復旧事業の実情について、当該天然河岸河川として維持管理されているため、その復旧工事は、通常公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法上の河川災害復旧事業として施行することはできましても、砂防災害復旧事業として施行することはできないのであります。

武内五郎

1963-03-28 第43回国会 参議院 建設委員会 第14号

上の河川災害復旧事業として施行することはできましても、砂防災害復旧事業として施行することはできないのであります。したがいまして、砂防設備を施設する必要を生じた場合には、災害復旧に際しても、砂防法新設工事として都道府県知事砂防工事を施行しなければならないわけですが、財政的には、負担法上の高率国庫負担がある場合と異なり、都道府県は三分の二の補助を国から受けるにすぎないのであります。  

稲浦鹿藏

1962-02-01 第40回国会 参議院 建設委員会 第4号

その河川工事費の中に直轄河川、それから中小河川、災害復旧事業の費用を直轄中小河川。それから小規模河川中小河川の中に含めて下さい。それとの対比ですね。それからダム工事費砂防工事費ですね、これとの対比を織り込んでいただきたいと思います。  それから住宅関係公営住宅公庫住宅公団住宅の二月建ての用地の坪数、単価ですね。

内村清次

1960-05-11 第34回国会 参議院 決算委員会 第7号

そのおもな事項は、農業用施設災害復旧事業等に必要な経費、直軸河川災害復旧事業に必要な経費河川等災害復旧事業等に必要な経費災害救助に必要な経費鉱害復旧事業に必要な経費在日朝鮮人帰還援護に必要な経費東海地区風水害応急対策に必要な経費航空交通管制業務の引継に伴い必要な経費等であります。  

佐藤榮作

1960-03-09 第34回国会 衆議院 決算委員会 第11号

そのおもな事項一は、農業用施設災害復日事業等に必要な経費直轄河川災害復旧事業に必要な経費河川等災害復旧事業等に必要な経費災害救助に必要な経費鉱害復旧事業に必要な経費在日朝鮮人帰還援護に必要な経費東海地区風水害応急対策に必要な経費航空交通管制業務の引き継ぎに伴い必要な経費等であります。  

奧村又十郎

1956-02-07 第24回国会 参議院 建設委員会 第4号

で、これの内訳は、直轄河川災害復旧費直轄砂防災糧復旧費災害復旧土木事業費補助、これが府県事業でございますが、この三つに分れておりまして、直轄河川災害復旧事業費は十五億八千三百七十九万九千円、それから直轄砂防だけは三十一年度にはございませんのでゼロ、府県災害復旧土木工事費補助としてございますこれが、二百三十六億八千七百十五万五千円でございます。

米田正文

1954-02-11 第19回国会 参議院 建設委員会 第7号

これは直轄河川災害復旧事業費三十一億五千九百万円でございます。それから災害復旧土木事業費補助が二百九十七億三千七百六十二万七千円で、この二つからなつておるのでございますが、そのうち直轄河川については、直轄河川のこれが全体の災害の額とどういう割合になつておるかということを御説明を申上げますと、二十八年度以前の直轄河川は、全部二十八年度で完了をいたしております。

米田正文

1953-07-11 第16回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

河川災害復旧事業費二百五十一億四百余万円は、前年に比し四千余万円の増加なつております。都市計画災害復旧事業費二億九千余万円は、前年に比し五千五百余万円の増加なつております、住宅施設災害復旧事業費一億九千二百余万円は、前年に比し六億七千六百余万円の減額なつております。  次に雑件について御説明いたしますと、総額三十三億三千百余万円、前年度に比し二億八千二百余万円の増加なつております。

戸塚九一郎

1953-02-25 第15回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

これを各項目別に申し上げますと、河川災害復旧事業費二百五十一億八千四百余万円、前年に比し四千万円増加なつております。都市災害復旧事業費二億九千余万円は、前年度に比し五千五百余万円の増加なつております。  住宅施設災害復旧事業費一億九千二百余万円は、前年度に比し六億七千六百余万円の減額なつております。  

三池信

  • 1
  • 2